- 2022年度
- 2021年度
静岡県SDGsビジネスを代表する8団体が登壇
静岡県SDGsビジネスアワードでは、環境課題の解決に貢献する事業を営む法人を募集し、採択した8団体に対して3ヶ月にわたるメンタリングを行ってきました。
この度、静岡県のSDGsビジネスを代表する8団体が登壇し、その取組内容および事業展望についてプレゼンテーションを行う成果発表会&表彰式を開催します。各団体のプレゼンテーションに基づいて審査を行い、その場で静岡県知事賞・優秀賞・奨励賞を決定して表彰へ。
SDGsビジネスの最前線を学びたい皆様、SDGsを推進する事業者との協業を求める皆様、次年度に本アワードへのご応募を検討している皆様など、本事業に強い関心を持つ皆様の会場参加を受け入れておりますので、是非お早めにお申し込みください。
登壇団体
8団体が登壇してプレゼンテーションを行います
㈲ アステック開発
ものづくり現場の労働力減少対策と工程品質ロス削減
~非破壊金属物性計測センシング技術~
鈴木 達己
(㈲アステック開発 取締役)
㈱ カナック
Long life by Kanuc processing
~持続可能なものづくりへの挑戦~
山田 哲嘉(㈱カナック 経営戦略室 室長)右
岡谷 裕子(㈱カナック 経営戦略室)左
一般社団法人ナノキシーグループ
廃プラスチックゴミの地産地消プロジェクト
赤堀 宏(ナノキシーグループ 代表理事)左
牧田 大樹(ナノキシーグループ 代表理事)右
㈱ 浜松パルス
光触媒で農業を改革 〜光の力で腐らせない〜
近藤 正人(㈱浜松パルス 企画開発室室長)左
古橋 亜紀(㈱浜松パルス 企画開発室)右
パイフォトニクス ㈱
特殊なLED光を用いた鳥獣対策
~クリーンでスマートな追い払いによる自然との共生~
池田 貴裕(パイフォトニクス㈱ 代表取締役)中央
清水 良憲(パイフォトニクス㈱ 営業部 係長)左
神谷 祐佳(パイフォトニクス㈱ 営業部 部員)右
ふじのくにi-SEC
静岡県異業種アライアンスによる
未利用資源を活用した持続可能な昆虫食品産業の創出
坂巻 邦彦(㈱ミダックホールディングス 経営戦略室 室長)左
池口 大介(齋藤精機㈱ 新規事業開拓グループ グループ長)中央
浜地 裕樹(㈱オールコセイ 代表取締役社長)右
㈱ BASE TRES
伊豆半島の【山と海を環る】
自然環境を全方位に活用した観光・環境ビジネス
松本 潤一郎
(㈱BASE TRES 代表取締役)
㈱ ミライデザインGX ・ ㈱ ヒバリヤ
ガチャが地球を救う。
グッドミライプロジェクト ハピタベ
濵田 岳(㈱ミライデザインGX 代表取締役社長)中央
岸山 和弘(㈱ヒバリヤ 代表取締役社長)左
山岸 達也(㈱ヒバリヤ 執行役員)右
主催者メッセージ
静岡県 くらし・環境部長
環境課題の解決に向けて、SDGsの考え方を基に、環境、経済、社会を統合的に向上させて対応していくことがますます重要となっております。また、国内ではESG金融が急速に拡大するなど、「環境と経済の好循環」に向けた機運が高まりつつあります。
こうした潮流を捉え、SDGsモデル県を目指している本県では、環境ビジネスを応援する「静岡県SDGsビジネスアワード~未来をつくる環境ビジネスを表彰します~」を昨年度に引き続き開催いたします。
総合プロデューサー
BBT大学 経営学部 教授 / BBT大学大学院 経営学研究科 MBA 教授
メンター
総評
平井 一之
サールナートホール
静岡県静岡市葵区御幸町11-14
今年度の静岡県SDGsビジネスアワード 成果発表会&表彰式では、本事業に強いご関心のある皆様の会場参加を受け入れます。
SDGsビジネスの最前線を学びたい皆様、SDGsを推進する事業者との協業を求める皆様、次年度に本アワードへのご応募を検討している皆様など、業種業界を問わず歓迎します。
コロナ禍に配慮した座席配置とするため、座席数には限りがございますので、参加を希望する皆様はお早めにお申し込みください(参加費は無料)。
静岡県SDGsビジネスアワード
Copyright (C) 2022 Shizuoka Prefecture's SDGs Business Award All Rights Reserved.