thumbnail image
broken image
broken image
  • 募集要項
  • 応募説明会
  • 歴代受賞団体
  • 受賞取組動画
  • アーカイブス 
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
  • …  
    • 募集要項
    • 応募説明会
    • 歴代受賞団体
    • 受賞取組動画
    • アーカイブス 
      • 2024年度
      • 2023年度
      • 2022年度
      • 2021年度
    broken image
    broken image
    • 募集要項
    • 応募説明会
    • 歴代受賞団体
    • 受賞取組動画
    • アーカイブス 
      • 2024年度
      • 2023年度
      • 2022年度
      • 2021年度
    • …  
      • 募集要項
      • 応募説明会
      • 歴代受賞団体
      • 受賞取組動画
      • アーカイブス 
        • 2024年度
        • 2023年度
        • 2022年度
        • 2021年度
      broken image
      • broken image

        静岡県SDGsビジネスアワード2024

        結果発表

      • 県知事賞

        Governor's Prize

        broken image

        ㈱ ソーイ(沼津市)

        UP 0 TECHでサーキュラーエコノミーへの挑戦

      • 優秀賞

        Excellence Prize

        broken image

        ㈱ ウミゴー

        (西伊豆町)

        静岡発、海業の社会実装。

        DX釣場管理 海釣りGO / ソーシャルアクション 釣り場解放PJ

        broken image

        “プラリクル” 掛川モデル

        製品プラスチック 資源循環プロジェクトチーム(掛川市・㈱カインズ・㈱太洋サービス・㈱プラニック・ヴェオリア・ジェネッツ㈱・三甲㈱)

        (掛川市)

        “プラリクル” 掛川モデル 「製品プラスチック」の拠点回収による資源循環事業

        broken image

        中村建設 ㈱

        (浜松市)

        究極の脱炭素サイクルシステムをめざして

        AMF(菌根菌)×早生日本桐(ジャパロニア)=カーボンニュートラル

      • 奨励賞

        Encouragement Prize

        broken image

        ㈱ オカラテクノロジズ

        (静岡市)

        静岡からサステナビリティあふれる新しいお茶を。

        〜年間70万トン出るうち、食用利用がたった1%の「おから」でお茶を開発 ~

        broken image

        ㈲ 燦有機研究所

        (焼津市)

        静岡県の眠れる資源「飲料残渣」由来のバイオ炭・新バイオ燃料の活用によるGX推進

        broken image

        静岡オクシズUU ㈱(静岡ジェード)・フジミ模型 ㈱・㈱ チューセイ

        (静岡市)

        ピンポン球リサイクルプロジェクト

        broken image

        Marine Sweeper

        (焼津市)

        海洋再生事業 Marine Sweeper

         

      • Congratulations

        受賞団体の皆様、おめでとうございます

        broken image
        受賞記念写真

         

      • 静岡県SDGsビジネスアワード

        Copyright (C) 2024 Shizuoka Prefecture's SDGs Business Award All Rights Reserved.

        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る