- 2022年度
- 2021年度
未来をつくる環境ビジネスを表彰します
未来をつくる環境ビジネスを表彰する「静岡県主催SDGsビジネスアワード」の募集を開始にあたり、応募説明会をオンラインで開催します。
静岡県をフィールドとして、環境ビジネスに取り組んでいる法人、もしくは、これから環境ビジネスに取り組みたい法人を大歓迎!
アワードプログラムの概要、表彰のポイント、応募用紙の書き方などを解説します。チャットによる質疑応答も行いますので、応募をご検討の方は是非ご参加ください。
主催者挨拶
高畑 英治
静岡県 くらし・環境部長
総合プロデューサーからの概要紹介
静岡県湖西市出身。ビジネスプロデューサー/クリエイティブディレクター。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻卒。外資・戦略コンサルティングファーム Booz Allen Hamilton にて、政府機関・民間企業の戦略立案・実行支援を経て現職。国内最大級の地方創生イノベータープラットフォーム「INSPIRE」を立ち上げ、超絶まちづくりの集合知を社会にシェアする取組を展開。地方創生分野において、内閣府、総務省、環境省、農林水産省、文部科学省で有識者を務める。 環境ビジネス分野では、環境省「グッドライフアワード」総合プロデューサー、環境省「地域循環共生圏プラットフォームの在り方検討委員会」委員、OECD(経済協力開発機構)農村イノベーション委員会のエキスパート委員などを歴任。慶應義塾大学SFC研究所 上席所員。世界30ヶ国を遍歴し、国内外の地域創生に専門知見を持つ。BBT大学では、2018〜2022年、経営学部グローバル経営学科の学科長として4年の任期を務め、在任中には世界初のアバター卒業式を実現。著書『最強の縄文型ビジネス』(日本経済新聞出版社)で、1万人のビジネスリーダーが選ぶ「TOPPOINT大賞」にてベストビジネス書として受賞。静岡県SDGsビジネスアワードでは、故郷へのプロボノ貢献として、総合プロデューサー兼メンターで参画。
メンターのご紹介
ヤマハ発動機㈱ 企画・財務本部
経営改革推進アドバイザー
静岡県主催SDGsビジネスアワード2023 応募説明会
@Zoomウェビナー
2023年8月23日(水)入室 14:45〜/開演 15:00~16:00
14:45 入室開始
15:00 オープニング/主催者挨拶
15:05 プログラム説明
15:20 メンターのご紹介
15:35 応募方法の解説
15:50 質疑応答(チャットで質問を受け付けます)
16:00 クローズ ※質疑応答によって時間変動
<参加費> 無料 ※要・事前登録
<対象> どなたでもご参加いただけます。
<参加方法>エントリー後、本番前日を目安に、主催者からZoomウェビナーURLをメールでお伝えします
Zoomウェビナーで開催
※満員御礼!多くのご参加をありがとうございました※
応募説明会には、どなたでもご参加いただけます。
参加費は無料ですが、事前登録が必要です。
以下のボタンをクリックしてお申し込みください。
応募説明会のアーカイブ映像